2/5院内集会は満員!ありがとうございました

ヌエネット2/5院内集会:「国立女性教育会館を壊さないで!研修棟、宿泊棟は存続を」おかげさまで関心を寄せる多くの方にご参加いただき、会場は満員となりました。ありがとうございます。


呼びかけ人から東京大学大学院教育学研究科の本田由紀先生が駆けつけてくださり、今回の問題の背景にある、日本のジェンダー不平等の実態について有用な統計情報とその意味についてご報告してくださいました。

そのほか、池田政子さん(山梨県立大学名誉教授)、二瓶由美子さん(福島大学 非常勤講師)、森本由美さん(北九州市議会議員/全国フェミニスト議員連盟世話人)からも力強いメッセージをいただきました。

国会議員、議員本人と秘書を合わせて16名の参加をいただきました。そのほか、地方自治体議員のご参加もありました。またメディア取材も、インターネットメディア、映像作家、信濃毎日新聞、しんぶん赤旗などが参加してくれました。

今後は、今回集会で採択された要請文を、内閣総理大臣ほか関係府省、そして国立女性教育会館に届ける予定のほか、公共の場でこの問題を議論することをさらに進めて行きたいと考えております。

ご発言くださった国会議員の方々は次のとおりです(敬称略・順不同)

社会民主党参議院議員 福島みずほ (党首、法務委員会)
立憲民主党参議院議員 杉尾秀哉 (立憲民主党ネクストキャビネット内閣府担当)
立憲民主党参議院議員 古賀千景 (教職員組合関係)
立憲民主党参議院議員 打越さく良 (立憲民主党 ジェンダー平等推進本部)
立憲民主党衆議院議員 市來伴子 (埼玉8区)
立憲民主党衆議院議員 竹内千春 (埼玉3区)
日本共産党参議院議員 伊藤岳 (埼玉選出)
日本共産党参議院議員 吉良よし子 (文教科学委員会)
れいわ新選組参議院議員 天畠大輔 (施設障がい者利用問題関係)
れいわ新選組衆議院議員 上村英明 (内閣委員会)

欠席された国会議員2名の方から、文書でメッセージをお寄せいただきました。

立憲民主党衆議院議員 森田俊和 (埼玉12区)
日本共産党衆議院議員 塩川鉄也 (北関東ブロック選出、埼玉県日高市出身)

ご支援ご協力いただきましたことに改めて御礼申し上げます。

この集会までに、ヌエック研修棟・宿泊棟の撤去を含む法案に賛成する立場の方たちが、賛同者や呼びかけ人に、賛同取り下げの説得を行っていることが、複数事例、私たちに伝わっています。国や自治体の「男女共同参画」政策に関わり、特に、地域の男女共同参画センター、女性センターにも関わっている方々が、そのような説得工作とも言えることを行うことは非常に嘆かわしく、由々しき事態と受け取っています。これに対しては、今回の集会への参加呼びかけも含めて、賛否を越えて公共の場で議論することを私たちは求めておりますし、これからも求めて参りたいと存じます。